-
取締役 クライアントと
信頼関係を築き、
あらゆる経営課題を解決大学卒業後、一部上場医薬品販売大手にて長年現場の第一線で活躍。その過程で培ったマネジメント力や店舗運営、マーケティングの知見を活かし、2015年よりクレドメディカルに参画。
現在は取締役兼コンサルティング事業部部長として、事業部全体の運営に携わりつつ、耳鼻咽喉科・小児科・内科のコンサルティングを統括。特に小児科分野においてはコンサルティングの基礎を築き、多くの医療機関の成長に貢献。また、広報部門の統括責任者として、広報活動の統括や各種企業との面談、共催セミナー、事業協業などに幅広く携わり、業界内外との連携を通じて新たな価値創出に尽力。
医療の現場から経営まで幅広い知見を活かし、開業医フェスの主催者・企画者として、医療関係者のネットワーク形成や最新情報の発信にも積極的に取り組むなど、幅広い分野で活躍。担当科目 - 小児科
- 耳鼻咽喉科
-
マネージャー 指示ではなく“支持”を。
クリニックの“幸福”を共にデザインする経営伴走者大学卒業後、建設コンサルタント会社にて官公庁の公共事業計画に従事。その後、医療業界大手の戦略支援会社へ転身し、製薬企業の臨床開発・メディカル・マーケティング支援に携わる。内科・脳神経外科・精神科・整形外科など多岐にわたる診療科で実績を積み、戦略実行のパートナーとして業績拡大に貢献してきた。
現在は、医療経営支援を行う「クレドメディカル」に参画。特に小児科領域において、現場に即した診療効率の向上や増患支援に取り組み、医院の経営と組織づくりを総合的に支えている。支援は単なる売上向上にとどまらず、「医師・スタッフ・患者を含むクリニック全体の幸福の追求」を軸に据えたコンサルティングを展開している。
年間200医院以上をコンサルティングし、クライアント平均満足度は100点満点中95点という高い評価を獲得。理論だけに頼らず、現場の声に耳を傾ける実直な姿勢が信頼を集めている。
また、医療M&A支援に特化した「クレドM&Aパートナーズ」の責任者も務め、医院の承継や未来構想においても、納得感ある意思決定を支援している。
「コンサルタントは、指示ではなく“支持”する存在であるべき」という信念のもと、クリニックの理念や価値観に寄り添いながら、共に持続可能な医院経営の未来を描いている。
担当科目 - 小児科
- 耳鼻咽喉科
- 内科
-
主任経営コンサルタント 三方よしの医院経営を実現
地域を支えるクリニックの経営パートナー神戸大学経済学部卒業後、会計事務所が母体の経営コンサルティング会社に入社。中小企業の税務管理からマーケティング、IT導入支援まで幅広く担当。
その後、大手医師紹介会社に入社。リクルーティングアドバイザーとして1,000を超える医療機関を担当、個人経営の医院から大手医療法人までそれぞれのニーズに合わせた常勤医師の採用コンサルティング、マッチングを手がける。
クレドメディカルに参画後は、前職で培った医院の潜在的な問題を引き出すヒアリング力と課題解決のための提案力を武器にスタッフマネジメントから診療効率改善、新患獲得のためのマーケティングまで幅広くサポート。患者よし、医師・スタッフよし、地域よしの三方よしを実現するコンサルティングを行う。担当科目 - 小児科
- 耳鼻咽喉科
-
経営コンサルタント 『クリニックの信念を守る経営パートナー』
大学院修了後、大手大学受験予備校に入職し、進路アドバイザーとして受験指導を初め、イベント企画、広報、マーケティングと多岐に渡る業務を担当。「信念を貫かせる」「後悔させない」をモットーに生徒本人はもちろん保護者の不安にも寄り添い大学受験に伴走。
生徒個人の得意不得意や性格を考慮し、保護者とのコミュニケーションに基づくケアも組み合わせた指導で時に励まし、時に叱りながら、多くの受験生の志望校合格に貢献。また、当時社内で注力されていなかったSNSやWEBを活用した広報に独自に取り組み、生徒・保護者目線を意識したマーケティングでイベントや入学説明会への参加者数増加へ貢献し、評価され全国校舎会議で紹介されるなど、他校舎のマーケティングモデル事例を構築した。
クレドメディカル参画後は、患者目線を意識したSNSやWEBの活用を得意とし、クリニックの認知度向上と集患対策に尽力。また、前職で培ったヒアリング力と個々に合わせた対応力を活かしたコンサルティングを行い、院長先生やスタッフさんとの対話を通してこまかな悩みにも寄り添いながら、通いやすい・働きやすいクリニックづくりをサポートしている。
担当科目 - 小児科
-
経営コンサルタント 無理せず無駄を省くオペレーション効率化
医師・スタッフの強みを活かすマネジメント鹿児島大学教育学部卒業後、アパレルブランドの店舗運営を支援する会社に入社。
2年目から運営幹部として年間予算数億円規模の新店舗を複数立上げ、特に地域特性や什器配置を加味した最適なオペレーション構築に貢献。
その後新事業の事業責任者に抜擢され、新規開拓営業、運営ルール構築、マニュアル整備など0からの環境構築を推進した。
クレドメディカル参画後は、得意のオペレーション最適化と今ある特性を活かしたマネジメントで、経営の効率化に尽力。医院の永続性を重要視し、人も経営も無理をせず無駄を省く究極のオペレーション効率化で健康経営へ導くコンサルティングを実施。担当科目 - 小児科
-
マネージャー クリニックの永続的な発展をサポート、
業績拡大と組織強化を叶える経営パートナー大学卒業後、一部上場通信販売大手に入社。その後外資系小売企業にて統括マネージャー職に従事し、100名規模のマネジメントと店舗オペレーションや出店開発・販促企画など、幅広い分野において力を発揮。2016年に関西学院大学専門職大学院 経営管理修士課程を修了後、2018年にクレドメディカルに参画。
参画後は、整形外科を中心に幅広い年代層の集患に繋がる独自のマーケティング戦略を確立。個々の医院の課題に応じた『オーダーメードのコンサルティング』を行うことをモットーに、年間医業収入5,000万~数億円超まで幅広い規模のコンサルティングに日々奔走。分院展開・拡大移転などの事業拡大に関するコンサルティングはもちろん、組織構造の最適化および人材育成を通じた内部組織能力の強化といったクリニックの永続的な発展を支えている。
同時に全米NLP協会認定トレーナーとして、医療機関に特化したNLP研修を定期開催し、クリニックの組織強化・スタッフの働き甲斐に繋がる活動も展開。
担当科目 - 整形外科
- 耳鼻咽喉科
- 小児科
-
マネージャー 時流を掴むICTマーケティング職人
大学院では乳幼児のコミュニケーションと感情発達を研究し、修了後、海外工場を有する国内企業トップシェアの木製知育玩具メーカーに入社。乳幼児発達の知識を活かし、年間600社との取引を担当。小売業、卸売業、通信販売、児童施設関連と多岐にわたる業界との取引を通じて業績拡大に貢献。
クレドメディカル参画後、WEB・SNSマーケティングを強みとして生活環境・時代の変化に対応したユーザー訴求からクリニックの増患対策を得意とする。
売上だけでなく、患者と医師、クリニックスタッフに寄り添ったオペレーションの確立を行い、内科を中心にクリニック経営の発展と永続を追求。内科ゆえの診療・患者層の幅広さを活かして、親から子、孫まで世代を超えた医療提供を礎とする住みよい環境の共創をモットーに医院経営を支える。担当科目 - 内科
- 小児科
- 耳鼻咽喉科
-
主任経営コンサルタント 限りない可能性を結果へと導く 腕利きコンサルタント
関西大学卒業後、一部上場アパレル企業に入社。不採算店舗の改善、新規店舗の立ち上げ、年間売上数億円の店舗経営を行う店長として6年間勤務。その後エリアマネージャーとして100名以上のスタッフを統括し、接遇の向上、店舗運営の効率化、顧客満足度を高めるスタッフ教育、地域特性を考慮した集客の仕組みづくりなど、様々な分野で力を発揮。
クレドメディカルに参画後は、前職のアパレル業界で培った接遇力・マネジメント力を活かし、患者目線に立った診療効率の改善、クリニック全体の接遇改善、クリニックの院長だけではなくスタッフを含めたクリニック全員が一致団結し、やる気を最大化できる体制づくりに注力。
「クリニックの業績向上」をモットーに、患者満足度の向上とスタッフの働きやすい環境整備の両立を目指したコンサルティングを行っている。担当科目 - 整形外科
- 小児科