セミナー情報

【終了】2025年7月 第19回小児科医院経営基礎セミナー

開催日時:
2025年7月26日(土)
2025年7月27日(日)
2025年7月30日(水)
2025年7月31日(木)
2025年8月2日(土)
2025年8月3日(日)
開催場所:
WEB(オンライン開催)

2021年12月耳鼻咽喉科医院オンラインディスカッション

 

セミナー申し込み受付は終了しました

 

 

「これからの小児科医院経営、何を取り組んでいけばいいのか...?」

 

・感染症が想定よりも流行せず、患者数が伸び悩んでいる
・小児人口減少により新規患者の集患が上手くいかない
・医業収入を少しでも回復させたいが、診療単価を上げる対策が思いつかない
・今いるスタッフを有効活用し、新しい施策を始めたいが退職につながる恐怖から何も言い出せない

 

いろいろな悩みをお持ちの中で、
「何か変えないといけない」とお考えの先生も多いのではないでしょうか。

 

ただそのように考えながらも、
「自分自身の考えが正しい判断なのか自信がない」
「変化を恐れて行動・決断ができない」

というクリニックも多いかもしれません。
しかし、外部環境が目まぐるしく変わる状況において、これまでと同じやり方を続けていては、今後のクリニック経営を維持・発展させていくことは困難です。

 

今、小児科医院として求められるのは
「変化に対応する柔軟性と適応力」
をしっかりと備えているという事です。
そして、その変化に対応する重要な要素として
「時間」「空間」「ヒト」
の3つに着目しています。

 

ほんの一握りの事例になりますが、「時間」の観点では、少子化などの影響でワクチンの接種時間に予約が埋まらないため、そのままにするのではなく保険診療枠に転換する。また、「空間」においては、感染症流行時に活躍した隔離室を感染症流行がない閑散期に別の用途で稼働させる。そして、「ヒト」の観点では、スタッフ採用においては決まりきって医療事務と看護師のみを採用するのではなく、その他有資格者を採用し、専門外来の時間やブランディングにつなげる、ということです。

 

今回のセミナーでは、小児人口減少、ワクチン減少、診療単価減少と小児科医院にとって逆境の中でも、実際に変化に対し柔軟に適応してきたクリニックの取り組み事例をご紹介します。1つでも多くの事例が貴院の医院経営にお役立ていただけますと幸いです。

こんな方におすすめです。

今後の医院経営において危機感を感じている
医業収入を回復させている医院の取り組み事例を知りたい
何かしないといけないと思っているが、何を取り組めばいいかわからない
他院の取り組みから自院でもできそうなことを探したい
かかりつけの患者さんが減っている気がする

 

講座のポイント

POINT1

医業収入を回復させる時間・空間・ヒトの見直し方とは

POINT2

時代の変化に取り残されないためには?旧態依然からの脱却がキーポイント

POINT3

適応するための第一歩、スモールスタートの方法をお伝えします

POINT4

小児科かかりつけ診療料の算定率を上げるための効果的な同意書取得方法とは

POINT5

スタッフが辞めても、採用できなくても、
診療を維持する体制のDX構築(活用)方法

POINT6

小児科医院が今すぐにでも行うべき集患のためのマーケティングとは

クレドメディカル実績

本講座の内容

第1講座

小児科医院を取り巻く概況

株式会社クレドメディカル 大谷佳奈太

第2講座

時代の変化に合わせた時間・空間・ヒトの見直しと活用方法
(マーケティング編)

株式会社クレドメディカル 大谷佳奈太

第3講座

時代の変化に合わせた時間・空間・ヒトの見直しと活用方法
(オペレーション・マネジメント編)

株式会社クレドメディカル 諏訪原志保

第4講座

本セミナーのまとめ

株式会社クレドメディカル 多田遼祐

 

本セミナー開催にあたって、先生方にお伝えしたいこと

今回のセミナーでは、これまでの弊社のセミナーでフォーカスしてこなかった「柔軟性と適応力」というテーマでお話します。
小児人口減少、ワクチン減少、診療単価減少と小児科医院を取り巻く外部環境は厳しくなっています。しかし、何も対策をせず放っておくと、淘汰される可能性もあります。だからこそ、外部環境に合わせてクリニックの経営を柔軟に適応させる必要があります。

 

重要なことは、「時代の変化や競合医院を理解したうえで、柔軟性と適応力を発揮し、何を変えるか、新たに取り組むか決断する」ということです。

 

本セミナーは、
医院の「時間」「空間」「ヒト」にフォーカスし、
各医院の状況を想定しながら、

どの医院でも取り組むことができる実践型のセミナーとなっています。

 

日々の診療に追われ、「経営についてじっくり考える時間がない」 という先生も多いかもしれません。
今こそ、未来を見据えて、医院経営と向き合い、行動するときです。

 

ぜひ、本セミナーにご参加いただき、実際の取り組み事例を知り、自院の医院経営につなげてください。

 

 

1)7月5日(土)までの早期申し込みで14,300円→9,900円で受講可能!

 

セミナー後のアンケート回答でさらに

 

2)競合医院を見極める!最新版小児かかりつけ診療料届出医院リスト

かかりつけ医が推進されることで、早期の患者の確保がますます困難になります。
最新版の全国の小児科かかりつけ診療料の届出を出している医院名、住所一覧を取得いたしました。今後の医院経営にお役立てください。

 

3)無料経営相談

「セミナーでより詳しく聞きたかった内容」「自院の戦略、方針の検討」など無料で個別にオンライン相談会を行います。
※医院訪問にて相談も可能です。別途ご相談ください。

 

 

講師紹介

 
講師
株式会社クレドメディカル
主任経営コンサルタント
大谷 佳奈太

神戸大学経済学部卒業後、会計事務所が母体の経営コンサルティング会社に入社。中小企業の税務管理からマーケティング、IT導入支援まで幅広く担当。

その後、大手医師紹介会社に入社。リクルーティングアドバイザーとして1,000を超える医療機関を担当、個人経営の医院から大手医療法人までそれぞれのニーズに合わせた常勤医師の採用コンサルティング、マッチングを手がける。

クレドメディカルに参画後は、前職で培った医院の潜在的な問題を引き出すヒアリング力と課題解決のための提案力を武器にスタッフマネジメントから診療効率改善、新患獲得のためのマーケティングまで幅広くサポート。患者よし、医師・スタッフよし、地域よしの三方よしを実現するコンサルティングを行う。

 
講師
株式会社クレドメディカル 
諏訪原 志保

鹿児島大学教育学部卒業後、アパレルブランドの店舗運営を支援する会社に入社。2年目から運営幹部として年間予算数億円規模の新店舗を複数立上げ、特に地域特性や什器配置を加味した最適なオペレーション構築に貢献。その後新事業の事業責任者に抜擢され、新規開拓営業、運営ルール構築、マニュアル整備など0からの環境構築を推進した。

クレドメディカル参画後は、得意のオペレーション最適化と今ある特性を活かしたマネジメントで、経営の効率化に尽力。医院の永続性を重要視し、人も経営も無理をせず無駄を省く究極のオペレーション効率化で健康経営へ導くコンサルティングを実施。

 
講師
株式会社クレドメディカル 
マネージャー
多田 遼祐

立命館大学卒業後、建設コンサルタント会社にて官公庁に対する公共事業の立案や事業計画などのコンサルタント経験を経て、医療業界大手の臨床開発・メディカル・セールス・薬のライフサイクルのサービスを提供する会社に入社。製薬企業の戦略実行のパートナーとして業績拡大に貢献し、内科・脳神経外科・精神科・整形外科など幅広い診療科で力を発揮。

クレドメディカル参画後は、医療現場に則した診療効率の向上や増患対策を展開し、医院の業績拡大に尽力。単なる業績拡大ではなく、医院が抱えている問題に真摯に向き合い、強い組織作りを目指したコンサルティングを行っている。

開催概要

 

< オンライン開催 >

 

【第1回】7月26日(

【第2回】7月27日(

【第3回】7月30日(

【第4回】7月31日(

【第5回】8月2日(

【第6回】8月3日(

 

全日程9時~21時まで視聴可能
(セミナー内容は約3時間)

※お選びいただくご参加日に限り、時間内で自由にご視聴いただけます。
※巻き戻し再生、倍速視聴も可能。
※定員に達し次第、お申込みを終了とさせていただきます。

 

参加料金

 

1名様  14,300円(税込)

 

7月5日(土)24時までのお申込みなら

1名様:9,900円(税込)

 

※WEBセミナーを視聴される方の人数分のお申込みが必要です。

※お申込み後のキャンセルは各開催日の3営業日前までにメールもしくはお電話で弊社までご連絡ください。
以降、参加料金の100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。

※振込手数料は、お客様のご負担とさせて頂きます。

 

セミナー申し込み受付は終了しました

ご参加資格

当セミナーでは秘匿性の高い内容をお伝えします。
弊社クライアントの利益保護の観点から、診療圏バッティング防止の為に一定のセミナー参加資格規定を設けております。下記のいずれかに該当する医院様がご参加いただけます。

(1)弊社コンサルティング会員様、勉強会の各会員様

(2)競合診療圏(クライアント医院所在地より弊社規定範囲)に所在しない医院様

※お申込みいただいた時点で、所在地に基づき診療圏のバッティングの有無を確認し、セミナーご参加の可否を弊社より連絡させていただきます。
※「院長とその配偶者、医院と直接雇用契約を結ばれている従業員」以外の方はご参加いただけません。

※セミナーご参加者と同時に無料メルマガ会員に登録させていただきます。登録解除をご希望の場合はメルマガ停止依頼をお願いいたします。

 

 

セミナーに関するお問合せ
pedia@credo-m.co.jp

担当:大谷(おおたに)・吉田(よしだ)