【勤務医向け無料WEBセミナー】
開業の成功は、「準備」で9割決まる
開業を計画的に進める90分経営セミナー
- 開催日時:
- 2025年12月6日(土)・ 2025年12月7日(日)
- 開催場所:
- WEB(オンライン開催)

開業後のクリニック運営は、診療の質とともに「経営の安定」が不可欠です。
開業前に知っておくべき要点は、ただ資金や土地選びだけではありません。
私たちは医科診療所の開業後のコンサルティングに特化し、実際の運営現場で直面する「集患対策」「動線の最適化」「スタッフ採用と教育」「診療プロセスの効率化」「医療DXの導入と活用」を熟知しています。
今回、現場の悩みを熟知した専門チームとして、開業前の先生方の未来設計をサポートする新たな試みを始めました。
本セミナーでは、開業半年~1年で達成すべき科目別の目安数値を公開し、安定経営を実現しているクリニックの実例をもとに、数字で見る成功の方程式をご紹介します。
また、医療に特化した税理士が語る税理士の選び方や、国の方針を踏まえた直近の医療DX動向(クラウド型電子カルテ、AIクラーク等)や開業直後に多くの医院が直面する課題を実例とともに具体的な解決策として提示します。
私たちの強みは、開業後の視点で設計された“準備の力”を、開業前の先生方に今すぐ活かせる形でお届けできる点です。
勤務医の皆さまには、次の世代を見据えた現実的な準備が欠かせません。
開業前には医療政策・診療報酬改定の動向、診療圏の分析、承継を見据えた事業構造の検討、資金調達と建築コスト対策、そしてIT・DX活用による診療体験の向上といった様々な悩み事があるかと思います。
開業後には更に、診療をしながら集患対策、診療効率化対策、スタッフ教育等の課題が否応なしに噴出してきます。
私たちは、クリニックの「成功医院」の共通点を、多数の開業後コンサルティング実績から導き出した具体的な数値を基に「開業後の1年に向けて今から準備できること」をご提供します。
将来的な開業を検討している勤務医の皆さまへ。夢を現実の計画に変える第一歩として、本セミナーをぜひご活用ください。
現場のリアルと最新動向を結ぶ内容で、開業後の不安を減らし、短期・中期の目標を確実に達成する道筋を一緒に描きましょう。
こんな疑問ありませんか?
講座のポイント
安定した医院経営で目指すべき目安数値(科目別):開業半年~1年での達成数値目安
成功する医院に共通する“数値の目安”を大公開。
クリニック経営に精通した税理士の話
医療に強い税理士を選ぶ、それが経営力。
国の方針から鑑みる直近の医療DX、AI関連の情報(クラウド型電子カルテ、AIクラーク等)
DXによって“患者満足”も“収益”も変わる。
開業後の医院経営で実際に悩むところ
現場の声から分かった「開業後の落とし穴」を徹底解説。

本講座の内容
成功する医院に共通する“経営数値の目安”
医療に強い税理士の選び方「良い税理士」の条件とは?
“患者満足”も“収益”も変わる最新DX事情
現場の声から分かる「開業後の落とし穴」とは?
セミナー後のアンケート回答で
セミナー投影資料(抜粋)をプレゼント!
さらに、ご希望される方に
60分無料相談会を実施いたします!
講師紹介

取締役
尾﨑 友哉
大学卒業後、一部上場医薬品販売大手にて長年現場の第一線で活躍。その過程で培ったマネジメント力や店舗運営、マーケティングの知見を活かし、2015年よりクレドメディカルに参画。
現在は取締役兼コンサルティング事業部部長として、事業部全体の運営に携わりつつ、耳鼻咽喉科・小児科・内科のコンサルティングを統括。特に小児科分野においてはコンサルティングの基礎を築き、多くの医療機関の成長に貢献。
また、広報部門の統括責任者として、広報活動の統括や各種企業との面談、共催セミナー、事業協業などに幅広く携わり、業界内外との連携を通じて新たな価値創出に尽力。
医療の現場から経営まで幅広い知見を活かし、開業医フェスの主催者・企画者として、医療関係者のネットワーク形成や最新情報の発信にも積極的に取り組むなど、幅広い分野で活躍。

代表税理士
後藤景氏
株式会社AGSコンサルティング、AGS税理士法人にて、国立病院機構の会計監査・上場企業税務顧問・事業承継対策・相続対策を中心に従事。また、メガバンクに事業承継アドバイザーとして出向し、年商500億円規模の会社や医療法人・クリニックの事業承継案件を多数担当。現在は、クレド税理士事務所の代表税理士として、クリニック向けの税務サービスや、相続・事業承継対策業務を中心に行っている。

チーフ経営コンサルタント
中角 晃士
関西大学経済学部卒業後、地域密着型の飲食チェーンに就職。飲食激戦区でも連日人気店舗の現場運営(メニュー開発・接遇をはじめとしたスタッフ育成・POP作成からSNS運用までの幅広いマーケティング)を全て担当。商品力とリピーター客の獲得において、業界でも高評価の飲食店を牽引する店長として活躍。
クレドメディカル参画後は、競合過多における飲食業界で培ったサービス業の経験を活かし、患者志向を最優先に考えたコンサルティングに注力。徹底した診療調査に裏打ちされた現場改善に対しては医師・スタッフの負担も最小限に抑えることで定評あり。患者さんに選ばれる医院になるためのマーケティング、医院運営に欠かせないスタッフとの人間関係構築に対し、現場に即した実践力のあるマネジメントを強みに医院経営をサポートしている。
開催概要
< オンライン開催 >
2025年12月6日(土)・ 2025年12月7日(日)
※お選びいただくご参加日に限り、時間内で自由にご視聴いただけます。
※巻き戻し再生、倍速視聴も可能。
※定員に達し次第、お申込みを終了とさせていただきます。
参加料金
無料
※WEBセミナーを視聴される方の人数分のお申込みが必要です。
申込みフォーム
申込締切:12月4日(木)10:00
お申込み完了後、3営業日以内に弊社より受付メールを送信いたします。メールが届かない場合は、メールの受信エラー等の可能性がございます。大変恐れ入りますが、弊社まで( seminar@credo-m.co.jp )ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
■ <1名参加>弊社クライアント会員様・メルマガ会員様は
下記にメールアドレスをご入力・「視聴申込」ボタンよりお申込みください。
■ 新規でお申し込みの方・複数名参加の方は下記フォームよりお申し込みください。
ご参加資格
当セミナーでは秘匿性の高い内容をお伝えします。
弊社クライアントの利益保護の観点から、診療圏バッティング防止の為に一定のセミナー参加資格規定を設けております。下記のいずれかに該当する医院様がご参加いただけます。
(1)開業や承継を検討されている勤務医の方
(2)競合診療圏(クライアント医院所在地より弊社規定範囲)に所在しない医院様
※お申込みいただいた時点で、所在地に基づき診療圏のバッティングの有無を確認し、セミナーご参加の可否を弊社より連絡させていただきます。
※配偶者やクリニックスタッフのご参加は「先生が同伴の場合のみ」参加可能とさせていただいております。
※スタッフの方のみのご参加はお断りさせていただいております。
※セミナーご参加者と同時に無料メルマガ会員に登録させていただきます。登録解除をご希望の場合はメルマガ停止依頼をお願いいたします。
セミナーに関するお問合せ
seminar@credo-m.co.jp
担当:中角(なかずみ)・坂根(さかね)