セミナー情報

2025年8月 開業医向け マネジメントセミナー

開催日時:
2025年8月21日(木)
開催場所:
WEB(オンライン開催)

 

セミナー申し込み受付は終了しました

 

人口減少、人件費上昇、物価高騰など医療機関を取り巻く環境が厳しさを増す中、医療提供を続けるため収益性と生産性をいかに改善するかが喫緊の課題となっています。本セミナーでは、スタッフの自主性・自律性を高めながら生産性向上と収益改善を実現している小児科クリニック院長をゲストに招き、具体的なマネジメント手法と実践事例をお伝えいたします。

こんな方におすすめ

医業収入が伸びず人件費の上昇に経営が圧迫されている
せっかく雇用したスタッフがすぐに退職してしまう
スタッフマネジメントに悩み、ストレスを抱えている
新たな取り組みを始めようとしてもスタッフの反対によりスタートできない
少ないスタッフ数でも多くの患者数を診察できる体制を整えたい
スタッフの自主性を伸ばす取り組みが知りたい

 

クレドメディカル実績

本セミナーの内容

 

ゲスト講師直伝!

これほど悩み、これだけ対策してきたスタッフマネジメントのコツ

人員を増やしたくない、でも経営を強化したい院長が取り組んできたこととは

スタッフを増やさず3年連続患者数増加!スタッフのケアはどうしていた?

今からでも取り入れられるマネジメントの取組事例

これからのマネジメントを行ううえで大切なこと

 

本セミナー開催にあたって

労働人口減少、医療需要の増加など今後医療業界の人材不足は加速し、限られた人員で生産性を高めていくためのマネジメントは一層重要になってきます。その一方で、院長先生の時間は限りあるものです。短い時間でスタッフの育成を行い、ストレスの少ないマネジメント術を身につけ、医院経営にご活用いただける内容をお届けします。是非この機会に本セミナーをお役立ていただければ幸いです。

 

 

・クレドメディカラーニング1か月無料

・クレドメディカラーニング年間プラン特別割引

・セミナー投影資料をアンケート回答者へプレゼント

 

 

 

講師紹介

 
講師
チーフ経営コンサルタント 眼科コンサルティング主宰 西條 弘展
医療法人おひさまこどもクリニック 
院長 
高橋 康太

福山市出身、広島大学医学部卒業。大学時代の自閉症児との出会いをきっかけに障害児医療を志し、小児内科・外科・麻酔から発達障害・重症心身障害児の診療まで幅広い経験を積む。

国立岡山病院、川崎医科大学、北九州市立総合療育センターなど複数の医療機関で研鑽を重ねる。2010年「地元に恩返しを」との思いから福山市に「おひさまこどもクリニック」を開院。子どもたちの明るい未来を支える情熱的な医療を実践している。

 
講師
株式会社クレドメディカル 
マネージャー 
池田 亮午

大学院では乳幼児のコミュニケーションと感情発達を研究し、修了後、海外工場を有する国内企業トップシェアの木製知育玩具メーカーに入社。乳幼児発達の知識を活かし、年間600社との取引を担当。小売業、卸売業、通信販売、児童施設関連と多岐にわたる業界との取引を通じて業績拡大に貢献。

クレドメディカル参画後、WEB、SNSマーケティングを強みとして変化する時代と生活環境に対応したユーザーへの訴求からクリニックの増患対策を得意とする。患者と医師に寄り添ったオペレーションの確立を行い、内科・小児科・耳鼻咽喉科を中心にクリニック経営の発展と永続を追求。親から子、孫まで世代を超えた医療提供を礎とする住みよい環境の共創をモットーに医院経営を支える。

開催概要

 

< オンライン開催 >

 

8月21日(木)19:30~ 20:30

 

 

参加料金

 

無料

 

 

申込みフォーム

 

セミナー申し込み受付は終了しました

 

ご参加資格

クリニックの経営・運営に携わる方

※医療機関の「院長とその配偶者、医院と直接雇用契約を結ばれている従業員」以外の方はご参加いただけません。
※セミナーご参加と同時に無料メルマガ会員に登録させていただきます。登録解除をご希望の場合はメルマガ停止依頼をお願いいたします。

 

 

 

セミナーに関するお問合せ
learning@credo-m.co.jp

担当:池田(いけだ)・佐藤(さとう)