セミナー情報

2025年11月 整形外科医院 業績アップセミナー

開催日時:
2025年11月15日(土)
2025年11月16日(日)
2025年11月19日(水)
2025年11月20日(木)
開催場所:
WEB(オンライン開催)

 

 

近年、私たちを取り巻く社会情勢は激変し、医療業界もまた、かつてないほどの大きな波に直面しています。
少子高齢化による患者層の変化、賃上げのプレッシャー、医療技術の高度化とそれに伴う設備投資の増大、さらには運動器リハビリテーション料Ⅰの算定医院の増加による競争激化。これらの要因が複雑に絡み合い、多くの整形外科医院、特に地域の中核を担う規模の医院経営に重くのしかかっています。


このような外部環境の変化に加えて、多くの整形外科医院では内部の運営課題も同時に抱えています。
「リハビリの稼働率が思うように上がらない」
「患者さんの待ち時間が長すぎて満足度が低下している」
「スタッフの評価制度が機能せず、組織内でモチベーション格差が拡大している」
といった収益性と運営効率に直結する深刻な問題です。


特に、域の中核を担う規模の大きな医院ほど、これらの課題は複雑に絡み合い、単一の対策では根本的な解決が困難になっています。


さらに深刻なのは、近年整形外科でも注目されているDXの導入についても
「高額なシステムを導入したが期待した効果が得られない」
「スタッフが活用できずに形骸化し、かえってコストだけが増大している」
といった失敗事例が続出していることです。


組織が大きくなるにつれて必要になる適切な評価制度についても、部署ごとの特性を考慮せずに一律の基準を適用してしまい、「適切な評価を受けられないなら頑張っても意味がない」と考えるスタッフが増加し、一方で真面目に取り組んでいるスタッフが正当に評価されず報われないという組織の士気を根本から揺るがす深刻な問題を生んでいます。


このまま従来の経営手法を続けていては、競合に患者を奪われ、組織内の生産性格差が拡大し、気づいた時には組織運営が困難な状況に陥ってしまいます。


これらの課題が解決できない最大の理由は、それぞれの課題に対する「最適解」が明確でないまま、場当たり的な対処を繰り返していることにあります。リハビリ運営の改善、オペレーションの効率化、評価制度の見直し、事業拡大の検討など、どれも重要な取り組みではありますが、何から手をつけるべきか、どのような手順で進めるべきかが分からないため、結果的に時間とコストだけが浪費され、期待した成果が得られずに頓挫してしまうケースが非常に多いのが現実です。


しかし、同じ厳しい環境下でも、着実に成長を続けている医院があります。
それらの医院に共通しているのは、リハビリ運営、オペレーション、評価制度、事業拡大を個別の課題として捉えるのではなく、それぞれの最適解を把握した上で、統合的なアプローチを取っていることです。


成功している医院は、各分野の効果的な手法を理解し、自院の状況に応じて最適な順序で実行することで、これらの要素を有機的に連携させ、個別対応では得られない大きな相乗効果を生み出す戦略を実践しています。例えば、リハビリの稼働率向上と同時に予約システムの最適化を行い、さらに成果に応じた評価制度を導入することで、スタッフのモチベーション向上と患者満足度向上を同時に実現し、組織全体の生産性を底上げしているのです。


2026年の診療報酬改定、そして人口減少、労働力不足・・・


これらの大きな変化が同時に押し寄せる今こそ、従来の経営手法から脱却し、新たな戦略を導入する最後のタイミングと言えるでしょう。現状維持を選択することは、実質的に後退を意味する時代に突入しています。


そこで今回のセミナーでは、単なる理論や一般論ではなく、実際に厳しい環境下でも成果を上げている医院の具体的な実践事例と、数多くの失敗から学んだ貴重な教訓をもとに、統合的な経営戦略の全貌をお伝えします。特に、地域の中核を担う医院が直面する現実的な課題に焦点を当て、明日からでも実践可能な具体的な改善手法を、段階的に実行するための詳細なロードマップと合わせて提示いたします。

 

こんな方におすすめ、こんな疑問ありませんか?

リハビリの稼働率95%、取得単位数400単位超を実現する具体的な運営方法が分からない
リハビリスタッフの生産性向上とモチベーション維持を両立させる方法に悩んでいる
1時間以上の待ち時間に課題を感じつつも、効果的な改善策が見つからない
予約システムやDXツールを導入したが、期待した効果が得られていない
診療効率化を図りたいが、患者満足度を下げずに実現する方法が分からない
20人以上の組織で部署ごとの特性を活かした評価制度を構築したいが、設計方法が分からない
評価制度を導入したが、スタッフのモチベーション向上や定着率改善につながっていない
昇格・昇進基準が曖昧で、優秀なスタッフのキャリアパスを明確に示せていない
地域の競合医院や整骨院との差別化戦略が不明確である
介護事業、自費診療、予防医療などの新規事業展開を検討しているが、適切な進め方が分からない

 

講座のポイント

POINT1

稼働率95%を実現する革新的リハビリ運営戦略

 

リハビリ売上を最大化する売上方程式の解説と実践的活用法

稼働率95%、月間取得単位数400単位超を達成するための管理システム

キャンセル率を5%以下に抑制する予防策とリカバリー戦略

地域密着型健康教室の企画・運営・効果測定までの完全ロードマップ

POINT2

人とDXが融合した次世代オペレーション術

 

◆ 待ち時間を短縮する診療フロー分析と改善。5つの把握すべき時間とは

院長業務とスタッフ業務の最適な役割分担を実現するオペレーション

予約システム導入成功の鍵となる院内ルール設計と運用ガイドライン

医療DXの成功事例から学ぶ整形外科医院に最適なデジタルツール選定法

POINT3

大規模組織を成功に導くマネジメントシステム

 

優秀な人材を確実に採用する戦略的採用マーケティングの実践方法

各部署のリーダー制導入による自律的組織運営の構築ステップ

受付・看護・リハビリなど部署特性に応じた評価制度の設計方法

20人以上の組織に対応した昇格・昇進基準の明確化と給与テーブル構築術

POINT4

持続的成長を実現する戦略的事業拡大

 

◆ 人口動態分析から読み解く介護事業参入の最適タイミングと成功要因

◆ 介護事業立ち上げの全体スケジュールと各段階での注意点・リスク対策

◆ 整骨院との差別化を明確に打ち出す患者教育ツールとコミュニケーション戦略

◆ 交通事故患者の適切な治療継続を促す3つの通院指導ツールとフォロー体制

自費診療を第2の収益柱に育てるマーケティング戦略価格設定の成功法則

◆ ピラティス・産後ケア等の母親向けサービス導入による新規患者獲得術

小児向け野球教室・姿勢改善指導の事業化と地域密着マーケティング手法

競合分析に基づく自院のポジショニング戦略と独自性の打ち出し方

クレドメディカル実績

本講座の内容

第1講座

2026年の整形外科医院を取り巻く市場環境と競争構造の変化

株式会社クレドメディカル 石田達也

第2講座

地域での競争優位を確立するマーケティング・ブランディングメソッド

株式会社クレドメディカル 石田達也

第3講座

地域中核医院が実践する統合的経営戦略

株式会社クレドメディカル 石田達也

第4講座

本日のまとめ

株式会社クレドメディカル 中川淳一朗

 

本セミナー開催にあたって

今回のセミナーでは、理論的な話に終始するのではなく、実際にセミナー後から取り組める実践的な内容をお持ち帰りいただける構成にしています。

 

参加いただいた先生方には、以下のような知識とノウハウを得ていただけます。

 

【セミナー参加で得られる内容】
・リハビリ稼働率向上のための具体的な改善ポイントと手順
・待ち時間短縮を実現する診療フロー見直しの考え方
・部署別評価制度設計の基本フレームワークと注意点
・DX導入を成功させるための重要な判断基準
・自院に適した事業拡大の検討方法と優先順位の付け方

 

私たちの強みは、これまで多くの整形外科医院の経営課題解決に携わってきた実践経験にあります。その中で蓄積した成功パターンだけでなく、多くの医院が陥りがちな失敗の回避方法についても詳しくお伝えします。特に、「システム導入で期待した効果が得られなかった」「評価制度導入でスタッフの不満が生じた」といった実際の失敗事例から学んだ教訓は、先生方にとって非常に価値の高い情報となるはずです。

 

また、セミナー後には別日に個別質問会も設けており、セミナー内容について詳しく確認したい点や、自院の具体的な課題について直接ご相談いただけます。一般的な解決策ではなく、先生方の医院の規模、地域特性、現在の課題に合わせたアドバイスを提供いたします。

 

「稼働率95%を実現するリハビリ戦略、オペレーションのDX化、部署毎に最適な評価基準。そして事業拡大へ。」

 

この統合的なアプローチを、単なる概念ではなく、実践に移せる具体的な手法として学んでいただける貴重な機会です。変化の波を成長のチャンスに変えるための第一歩を、ぜひこのセミナーで踏み出してください。

 

私たちは、先生方の医院に対してさらなる高みを目指すための最良のサポートができると自負しています。
医院の未来への投資として、ぜひご参加をご検討ください。

 

セミナー後のアンケート回答者に

1)無料個別経営相談【オンライン:最大60分】

2)2025年10月最新版!都道府県別平均賃金表(医療事務・看護師・理学療法士)

3)セミナー投影資料

をプレゼント

 

 

講師紹介

 
講師
株式会社クレドメディカル 
マネージャー
整形外科コンサルティング主宰 
中川 淳一郎

大学卒業後、一部上場通信販売大手に入社。その後外資系小売企業にて統括マネージャー職に従事し、100名規模のマネジメントと店舗オペレーションや出店開発・販促企画など、幅広い分野において力を発揮。2016年に関西学院大学専門職大学院 経営管理修士課程を修了後、2018年にクレドメディカルに参画。

 

参画後は、整形外科を中心に幅広い年代層の集患に繋がる独自のマーケティング戦略を確立。個々の医院の課題に応じた『オーダーメードのコンサルティング』を行うことをモットーに、年間医業収入5,000万~数億円超まで幅広い規模のコンサルティングに日々奔走。分院展開・拡大移転などの事業拡大に関するコンサルティングはもちろん、組織構造の最適化および人材育成を通じた内部組織能力の強化といったクリニックの永続的な発展を支えている。

 

同時に全米NLP協会認定トレーナーとして、医療機関に特化したNLP研修を定期開催し、クリニックの組織強化・スタッフの働き甲斐に繋がる活動も展開。

講師
株式会社クレドメディカル 
チーフ経営コンサルタント
石田 達也

関西大学卒業後、一部上場アパレル企業に入社。不採算店舗の改善、新規店舗の立ち上げ、年間売上数億円の店舗経営を行う店長として6年間勤務。その後エリアマネージャーとして100名以上のスタッフを統括し、接遇の向上、店舗運営の効率化、顧客満足度を高めるスタッフ教育、地域特性を考慮した集客の仕組みづくりなど、様々な分野で力を発揮。
クレドメディカルに参画後は、前職のアパレル業界で培った接遇力・マネジメント力を活かし、患者目線に立った診療効率の改善、クリニック全体の接遇改善、クリニックの院長だけではなくスタッフを含めたクリニック全員が一致団結し、やる気を最大化できる体制づくりに注力。
「クリニックの業績向上」をモットーに、患者満足度の向上とスタッフの働きやすい環境整備の両立を目指したコンサルティングを行っている。

開催概要

 

< WEB開催 >

 

第1回:2025年11月15日(

第2回:2025年11月16日(

第3回:2025年11月19日(水)

第4回:2025年11月20日(木)

 

※お選びいただくご参加日に限り、時間内で自由にご視聴いただけます。
※巻き戻し再生、倍速視聴も可能。
※定員に達し次第、お申込みを終了とさせていただきます。

 

参加料金

 

1名様  11,000円(税込)

※11月7日(金)までのお申込みで1名様5,500円(税込)でご参加いただけます。

 

※WEBセミナーを視聴される方の人数分のお申込みが必要です。

※お申込み後のキャンセルは各開催日3営業日前の17時まで(第1回:11月12日(水)、第2回:11月12日(水)、第3回:11月14日(金)、第4回:11月17日(月))にメールもしくはお電話で弊社までご連絡ください。
以降、参加料金の100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。

※振込手数料は、お客様のご負担とさせて頂きます。

 

申込みフォーム

 

早期参加申込締切:11月7日(金)24時まで

 

通常参加申込締切:各開催日の4営業日前の10時まで

 

【第1回】11月11日(火)

【第2回】11月11日(火)

第3回】11月13日(木)

【第4回】11月14日(金)

 

 

お申込み完了後、3営業日以内に弊社より受付メールを送信いたします。メールが届かない場合は、メールの受信エラー等の可能性がございます。大変恐れ入りますが、弊社まで( ortho@credo-m.co.jp )ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

 

 

■ <1名参加>弊社クライアント会員様・メルマガ会員様は

  下記にメールアドレスをご入力・「視聴申込」ボタンよりお申込みください。

メールアドレス
※クレドメディカルメールマガジンに登録しているアドレスをご入力ください

  

 

 

■ 新規でお申し込みの方・複数名参加の方は下記フォームよりお申し込みください。

    法人・医院名(必須)
    ※勤務医の方は現在のご勤務先をご記入ください
    院長・理事長名(必須)
    参加人数(必須)
    お支払方法(必須) クレジットカード決済銀行振込弊社クライアント会員様
    ご参加者1
    氏名(必須)
    ふりがな
    参加日(必須) 11月15日(土)11月16日(日)11月19日(水)11月20日(木)
    ※11月7日(金)までのお申し込みで早期割引を適用いたします。
    ※すべての回で内容は同じです。
    ※お選びいただくご参加日のみご視聴いただけます。
    役職(必須)
    ご自身のメインの診療科目(必須)
    ご開業される際のメインの診療科目(必須)
    開業予定医院名(必須)
    ※未定の場合は「未定」とご記入ください
    開業予定地住所(必須)
    ※市区町村より先の番地は決まっていればでけっこうです
    年齢
    メールアドレス(必須)
    ※ご連絡はこちらのメールアドレスに
    させていただきます


    確認のためにもう一度入力して下さい。

    ご記入いただいたアドレスにセミナーが閲覧できるURLを送付しますので、ご注意ください。
    WEBセミナーにはご参加者お1人につき1つのメールアドレスが必要となります。
    ドメイン名「@credo-m.co.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
    ▼メールが届かないとき/受信設定について
    https://www.credo-m.net/information/email-setting.pdf
    携帯各社のキャリアメール(docomo、au、softbank等)では受信できないことが多く、
    なるべくその他のメールアドレスを推奨いたします。

    更に参加者はいらっしゃいますか?(2人目)(必須)
    ご参加者2
    氏名(必須)
    ふりがな
    参加日(必須) 11月15日(土)11月16日(日)11月19日(水)11月20日(木)
    ※11月7日(金)までのお申し込みで早期割引を適用いたします。
    ※すべての回で内容は同じです。
    ※お選びいただくご参加日のみご視聴いただけます。
    役職(必須)
    年齢
    メールアドレス2(必須)
    ※上記の注意点にメールアドレス②もご注意下さい。
    更に参加者はいらっしゃいますか?(3人目)
    ご参加者3
    氏名(必須)
    ふりがな
    参加日(必須) 11月15日(土)11月16日(日)11月19日(水)11月20日(木)
    ※11月7日(金)までのお申し込みで早期割引を適用いたします。
    ※すべての回で内容は同じです。
    ※お選びいただくご参加日のみご視聴いただけます。
    役職(必須)
    年齢
    メールアドレス3(必須)
    ※上記の注意点にメールアドレス③もご注意下さい。
    更に参加者はいらっしゃいますか?(4人目)
    ご参加者4
    氏名(必須)
    ふりがな
    参加日(必須) 11月15日(土)11月16日(日)11月19日(水)11月20日(木)
    ※11月7日(金)までのお申し込みで早期割引を適用いたします。
    ※すべての回で内容は同じです。
    ※お選びいただくご参加日のみご視聴いただけます。
    役職(必須)
    年齢
    メールアドレス4(必須)
    ※上記の注意点にメールアドレス②もご注意下さい。
    更に参加者はいらっしゃいますか?(5人目)
    ご参加者5
    氏名(必須)
    ふりがな
    参加日(必須) 11月15日(土)11月16日(日)11月19日(水)11月20日(木)
    ※11月7日(金)までのお申し込みで早期割引を適用いたします。
    ※すべての回で内容は同じです。
    ※お選びいただくご参加日のみご視聴いただけます。
    役職(必須)
    年齢
    メールアドレス5(必須)
    ※上記の注意点にメールアドレス②もご注意下さい。
    弊社セミナーへの参加経験(必須) 参加したことがある、もしくは弊社クライアント会員今回初めて参加憶えていない
    医院概要(宜しければご記入ください)
    年間医業収入 万円
    スタッフ 常勤
    スタッフ パート
    9月における
    1日平均来院患者数
    約 
    郵便番号(必須)
    (例:123-4567)

    ※勤務医の方は現在のご勤務先の郵便番号をご記入ください
    医院住所(必須)
    ※勤務医の方は現在のご勤務先の住所をご記入ください
    FAX番号(半角)
    (例:123-456-7890)
    電話番号(半角)(必須)
    (例:123-456-7890)
    携帯番号(半角)
    (例:123-456-7890)
    連絡の取りやすい時間帯
    ※平日10:00~16:00の間でご指定ください。
    当セミナーをお知りになったきっかけ(必須) メールマガジン他社メールマガジン郵送案内FAX案内知人紹介ホームページ他社ホームページX(旧twitter)facebookInstagramYou Tubeネット広告その他
    無料オンライン個別質問会 質問会を利用する
    ※セミナー受講後、日程調整の上実施いたします。
    クレドメディカルの個人情報保護方針に同意します。(必須)

    ※「送信」ボタンを押下いただいて数秒お待ちいただき、
    完了ページが表示されることをご確認ください。

     

    ご参加資格

    当セミナーでは秘匿性の高い内容をお伝えします。
    弊社クライアントの利益保護の観点から、診療圏バッティング防止の為に一定のセミナー参加資格規定を設けております。下記のいずれかに該当する医院様がご参加いただけます。

    (1)弊社コンサルティング会員様、勉強会の各会員様

    (2)競合診療圏(クライアント医院所在地より弊社規定範囲)に所在しない医院様

    ※お申込みいただいた時点で、所在地に基づき診療圏のバッティングの有無を確認し、セミナーご参加の可否を弊社より連絡させていただきます。
    ※「院長とその配偶者、医院と直接雇用契約を結ばれている従業員」以外の方はご参加いただけません。

    ※セミナーご参加者と同時に無料メルマガ会員に登録させていただきます。登録解除をご希望の場合はメルマガ停止依頼をお願いいたします。

     

     

    セミナーに関するお問合せ
    ortho@credo-m.co.jp

    担当:石田(いしだ)・勝田(かつた)