セミナー情報

2025年12月 株式会社Parafeed 共催セミナー

開催日時:
2025年12月17日(水)
開催場所:
WEB(オンライン開催)

 

「めまい患者の対応、どうしていますか?」
感染症や一般的な耳鼻科疾患の患者が減少する中、いま耳鼻咽喉科に求められるのは「選ばれる診療メニュー」と「差別化」です。
めまい診療は、他科が対応しにくく耳鼻咽喉科がリードできる領域でありながら、「診断が難しい」「自信がない」と不安を抱える先生も少なくありません。

本セミナーでは、最新のVR検査機器「PitEye」を提供するParafeed社 佐々木様をお迎えし、耳鼻咽喉科クリニックの経営コンサルティングを専門とするクレドメディカルが対談形式で、「診る力」と「経営力」を高める新たな視点をご提案します。

 

講座のポイント

POINT1

なぜ今「めまい診療」なのか?

◆ 今後ますます重要になる「めまい診療」。耳鼻咽喉科が主導すべき理由と時代の背景を解説。

POINT2

「診断の壁」をVRで突破する

◆ VR眼振検査機器「PitEye」の技術と活用方法、診断精度の向上事例、実際に導入したクリニックの声をご紹介。

POINT3

患者満足度と効率を両立させる運用ノウハウ

◆初診時の検査提案方法や患者コミュニケーションの工夫で、信頼獲得と診療効率の向上を実現するコツを解説。

POINT4

導入から運用後までの安心サポート

◆ 機器の導入後に必要な体制やサポート内容、リースプランや価格面でのメリットまで、実用的な情報をお届け。

クレドメディカル実績

 

本セミナー開催にあたって

「めまい診療は難しいから後回し…」
そんなお悩みを抱えている先生にこそ、参加いただきたいセミナーです。
診療の幅を広げることで、患者満足度の向上と医院の安定経営を同時に実現しませんか?
参加は無料、オンラインでどこからでもご参加いただけます。

 

1)クレドメディカル:無料経営相談

2)Parafeed社:商品説明資料送付および商品説明

 

講師紹介

 
講師
株式会社Parafeed 
ソリューション事業部 執行役員 事業部長 
佐々木 浩介  先生

大学卒業後、外資ITハードウェア会社にて大手家電量販向け営業としてキャリアをスタート。その後外資スポーツアパレルメーカーの日本法人にて、販売代理店・大手法人本部営業を担当し、営業企画に配属され展示会の運営や、本国のシステムの日本法人への導入を支援。その後日系上場企業での勤続を開始し、携帯部門においての全世界の販売プロセスの策定や運営の支援を行う。その後半導体事業への配属をされ、新規事業の立ち上げや全社の販売プロセスの策定を行う。 2022年7月より株式会社Parafeedに入社をし、事業部長として、ソリューション事業の立ち上げに従事しめまいソリューションの開発から販売までの事業全体の実行をおこなっている。

 

 
講師
株式会社クレドメディカル 
マネージャー
箱田 優輝

大学卒業後、一部上場企業食品スーパーマーケットに入社。新規店舗の立ち上げを担当し、通常3~5年かかるところ開店2年目での店舗単独黒字化を達成後、売上規模年商20億円規模の店舗にて、スタッフ100名以上をマネジメントする店長として活躍する。独自のオペレーション改善や作業改善ツールを作成し、全店舗で導入され生産性の向上に貢献。また、一度に100人以上の新入社員にビジネスマナーや社会人としての心得、仕事の取り組み方を教える新人教育や店舗経営に必要な基礎計数教育の担当として新人教育に注力。安定した店舗運営のためのマネジメントとスタッフ教育で培ったノウハウと地域に密着した店舗づくりを行った経験を基に、クレドメディカル参画後は、医院のオペレーション効率化、安定運営のためのスタッフマネジメントに加え、マーケティング力に磨きをかけ、医院の課題を院長先生と一緒に解決し、地域に愛される医院を目指してコンサルティング活動を行っている。

開催概要

 

< オンライン開催 >

 

2025年12月17日(水)19時~20時 生配信

 

※定員に達し次第、お申込みを終了とさせていただきます。

 

参加料金

 

無料

 

※WEBセミナーを視聴される方の人数分のお申込みが必要です。

申込みフォーム

 

申込締切:12月17日(月)午前12時

 

 

お申込み完了後、3営業日以内に弊社より受付メールを送信いたします。メールが届かない場合は、メールの受信エラー等の可能性がございます。大変恐れ入りますが、弊社まで( ent@credo-m.co.jp )ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

 

 

■ <1名参加>弊社クライアント会員様・メルマガ会員様は

  下記にメールアドレスをご入力・「視聴申込」ボタンよりお申込みください。

メールアドレス
※クレドメディカルメールマガジンに登録しているアドレスをご入力ください

  

 

 

■ 新規でお申し込みの方・複数名参加の方は下記フォームよりお申し込みください。

    法人・医院名(必須)


    ※勤務医の方は現在のご勤務先をご記入ください

    院長・理事長名(必須)

    参加人数(必須)

    ご参加者1

    氏名(必須)

    ふりがな

    役職(必須)

    ご自身のメインの診療科目(必須)

    ご開業される際のメインの診療科目(必須)

    開業予定医院名(必須)


    ※未定の場合は「未定」とご記入ください

    開業予定地住所(必須)


    ※市区町村より先の番地は決まっていればでけっこうです

    年齢

    メールアドレス(必須)

    ※ご連絡はこちらのメールアドレスに
    させていただきます

    確認のためにもう一度入力して下さい。

    ご記入いただいたアドレスにセミナーが閲覧できるURLを送付しますので、ご注意ください。

    WEBセミナーにはご参加者お1人につき1つのメールアドレスが必要となります。

    ドメイン名「@credo-m.co.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。

    ▼メールが届かないとき/受信設定について

    https://www.credo-m.net/information/email-setting.pdf
    携帯各社のキャリアメール(docomo、au、softbank等)では受信できないことが多く、
    なるべくその他のメールアドレスを推奨いたします。

    更に参加者はいらっしゃいますか?(2人目)(必須)

    ご参加者2

    氏名(必須)

    ふりがな

    役職(必須)

    年齢

    メールアドレス2(必須)

    ※上記の注意点にメールアドレス②もご注意下さい。

    更に参加者はいらっしゃいますか?(3人目)

    ご参加者3

    氏名(必須)

    ふりがな

    役職(必須)

    年齢

    メールアドレス3(必須)

    ※上記の注意点にメールアドレス③もご注意下さい。

    更に参加者はいらっしゃいますか?(4人目)

    ご参加者4

    氏名(必須)

    ふりがな

    役職(必須)

    年齢

    メールアドレス4(必須)

    ※上記の注意点にメールアドレス②もご注意下さい。

    更に参加者はいらっしゃいますか?(5人目)

    ご参加者5

    氏名(必須)

    ふりがな

    役職(必須)

    年齢

    メールアドレス5(必須)

    ※上記の注意点にメールアドレス②もご注意下さい。

    弊社セミナーへの参加経験(必須)

    参加したことがある、もしくは弊社クライアント会員今回初めて参加憶えていない

    郵便番号(必須)

    (例:123-4567)


    ※勤務医の方は現在のご勤務先の郵便番号をご記入ください

    医院住所(必須)


    ※勤務医の方は現在のご勤務先の住所をご記入ください

    FAX番号(半角)

    (例:123-456-7890)

    電話番号(半角)(必須)

    (例:123-456-7890)

    携帯番号(半角)

    (例:123-456-7890)

    連絡の取りやすい時間帯


    ※平日10:00~16:00の間でご指定ください。

    当セミナーをお知りになったきっかけ(必須)

    メールマガジン他社メールマガジン郵送案内FAX案内知人紹介ホームページ他社ホームページX(旧twitter)facebookInstagramYou Tubeネット広告その他

    無料オンライン個別質問会

    質問会を利用する
    ※セミナー受講後、日程調整の上実施いたします。

    クレドメディカルの個人情報保護方針に同意します。(必須)

    ※「送信」ボタンを押下いただいて数秒お待ちいただき、
    完了ページが表示されることをご確認ください。

     

    ご参加資格

    当セミナーでは秘匿性の高い内容をお伝えします。
    弊社クライアントの利益保護の観点から、診療圏バッティング防止の為に一定のセミナー参加資格規定を設けております。下記のいずれかに該当する医院様がご参加いただけます。

    (1)弊社コンサルティング会員様、勉強会の各会員様

    (2)競合診療圏(クライアント医院所在地より弊社規定範囲)に所在しない医院様

    ※お申込みいただいた時点で、所在地に基づき診療圏のバッティングの有無を確認し、セミナーご参加の可否を弊社より連絡させていただきます。
    ※「院長とその配偶者、医院と直接雇用契約を結ばれている従業員」以外の方はご参加いただけません。

    ※セミナーご参加者と同時に無料メルマガ会員に登録させていただきます。登録解除をご希望の場合はメルマガ停止依頼をお願いいたします。

     

     

    セミナーに関するお問合せ
    ent@credo-m.co.jp

    担当:箱田(はこだ)・松原(まつばら)