2025年10月 第16回 耳鼻咽喉科医院 経営基礎セミナー
- 開催日時:
- 2025年10月12(日):(大阪)
2025年10月19(日):(東京)
2025年10月23(木):(オンライン)
2025年10月25(土):(オンライン)
2025年10月26(日):(オンライン)

先生方もご存知の通り、近年のクリニック経営を取り巻く環境は、決して生易しいものではありません。
例えば、クリニックの経営課題としてよく耳にするのが物価高騰に伴うクリニックの販管費や維持費といったコストの上昇。
各種検査に用いる試薬等の値上がりも見られ、限られた診療報酬では収益の確保が年々困難になっています。
また、採用難への対策や最低賃金の引き上げによる人件費率の上昇も経営を圧迫する要因になりかねません。
それに加え、現在国が推し進めている医療DX化にも、金銭的・時間的なコストの増加が付きまといます。
WEB問診システムや自動精算機といったDXツールはイニシャルコストに加えてランニングコストも発生するため、「入れておしまい」というわけにはいきません。
特に、コロナ禍以前にご開業されたクリニックでは、「以前のようにはいかない」ことに苦慮されているのではないでしょうか。
そのような中で、今夏、多くの耳鼻咽喉科クリニックがコロナ禍以来の本格的な閑散期を迎えました。
このページをご覧になっている先生方も、保険売上が大幅に減少していることに少なからず危機感をお持ちのことでしょう。
2024年は、季節を問わず新型コロナウイルスやインフルエンザ等の様々な感染症が流行し、耳鼻咽喉科クリニックにも多くの感染症患者が来院されました。
その影響により、2025年はレセプト枚数・レセプト単価が前年比ベースで減少し、保険売上が下落してしまったのです。
その一方で、今年の夏場も保険売上を下げることなく、前年比120%を達成したクリニックもあります。
そのクリニックが行ってこられたのは、慢性疾患と急性疾患のバランスの取れた診療。
感染症の流行や花粉の飛散といった外的要因の変化を乗りこなし、毎月安定したレセプトの確保と柔軟な診療体制にとって着実に業績を伸ばしてこられたのです。
この“慢性疾患と急性疾患の両立”は、今後耳鼻咽喉科クリニックが末永く力強い経営を行うためには欠かせない要素であると考えています。
そこで、今回のセミナーでは、慢性疾患と急性疾患の両立によって盤石な経営基盤を築いた耳鼻咽喉科クリニックのモデルケースをご紹介します。
このような先生におすすめ
講座のポイント
収益拡大しながら季節変動をコントロールするマーケティング手法
◆ 年間を通して慢性疾患を安定的に集患した成功事例とは
◆ 花粉症や感染症の患者さんに第一想起してもらうためのブランディング戦略
◆「実は慢性疾患に困っていた」患者さんに情報を届けるデジタル×アナログマーケティング
◆閑散期を安定させるために必要な毎月通院してもらうための仕組みづくり
◆繁忙期に診療キャパシティを増やしても患者満足度を落とさない診療ツールの活用事例
繁忙期も慢性疾患と急性疾患の診療を両立させるオペレーション
◆ 閑散期と繁忙期におけるクリニック主導の予約枠の設計・調整方法
◆ あらゆる主訴でも時間をかけない、スタッフでもできる問診の秘訣
◆ 年間を通じた診療キャパシティ拡大には欠かせない、クラーク主導のカルテ入力
◆ クリニックにおける業務の省力化に繋がるDXツール3選
両立モデルを支えるチームと組織マネジメント
◆診療体制強化の要!人材の定着・成長に向けた教育プログラム
◆ 医師、スタッフともに疲弊しないための仕組み作りと役割分担の最適化
◆ 変化に対応できるモチベーションが高いスタッフを育てるための仕組みと評価制度
本講座の内容
耳鼻咽喉科医院の概況
株式会社クレドメディカル 箱田優輝
年間医業収入120%増の成功事例に学ぶ、耳鼻咽喉科特化型マーケティング戦略
株式会社クレドメディカル 柳潤紅
慢性疾患と急性疾患の診療を両立させる診療体制と組織づくり
株式会社クレドメディカル 柳潤紅
セミナーのまとめ
株式会社クレドメディカル 箱田優輝
最後に先生方にお伝えしたいこと
2026年には診療報酬改定が控えており、クリニック経営にも影響を及ぼすことが予想されます。
過去の改定では、診療報酬の減額や算定方法の見直し、新たな要件の追加等がなされ、クリニック経営に直結する大きな変化がもたらされてきました。
今後も国の財政状況や人口構造の変化を背景に、厳しい調整が加えられる可能性があり、先行きは不透明な状態です。
また、同時期に医療DXの推進や人件費率の上昇、物価の高騰といった外部要因も重なり、従来の経営手法だけでは乗り越えられない新たな課題が増えています。
このような環境下で生き残るためには、どのような制度改定や環境変化が訪れたとしても揺るがない経営基盤を今から整えておくことが不可欠です。
本セミナーでは、慢性疾患と急性疾患の両立によってクリニック経営を盤石なものにするための実践的なノウハウや事例をご紹介します。
ぜひこの機会にご参加いただき、あらゆる変化に適応できる基盤づくりに繋げていただけますと幸いです。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
1)60分無料経営相談
2)自院の現状を診断!耳鼻咽喉科向け経営チェックリスト
3)本セミナーの投影資料
★来場型セミナー限定でお伝えする特典情報★
2026年診療報酬改定を見据えた耳鼻咽喉科医院の経営改善策とは
※詳細は下記リーフレットをご覧ください。
※リーフレットを全画面表示させる場合は左上の「View Fullscreen」をクリックしてください。
講師紹介

マネージャー
箱田優輝
大学卒業後、一部上場企業食品スーパーマーケットに入社。新規店舗の立ち上げを担当し、通常3~5年かかるところ開店2年目での店舗単独黒字化を達成後、売上規模年商20億円規模の店舗にて、スタッフ100名以上をマネジメントする店長として活躍する。独自のオペレーション改善や作業改善ツールを作成し、全店舗で導入され生産性の向上に貢献。また、一度に100人以上の新入社員にビジネスマナーや社会人としての心得、仕事の取り組み方を教える新人教育や店舗経営に必要な基礎計数教育の担当として新人教育に注力。安定した店舗運営のためのマネジメントとスタッフ教育で培ったノウハウと地域に密着した店舗づくりを行った経験を基に、クレドメディカル参画後は、医院のオペレーション効率化、安定運営のためのスタッフマネジメントに加え、マーケティング力に磨きをかけ、医院の課題を院長先生と一緒に解決し、地域に愛される医院を目指してコンサルティング活動を行っている。

経営コンサルタント
柳潤紅
大学卒業後、プライム上場の人材サービス会社に入社。1年間営業を経験した後、新卒採用担当として人事に抜擢。主に新設部門の採用における母集団形成を担当、当時まだ採用ノウハウのなかったターゲット層のペルソナを設定し、訴求ポイントを整理。更に、学生のニーズに合ったイベントやツールの企画により、採用人数の前年比300%アップを達成。説明会・選考への参加を促す過程では、ピーク時にはひと月100人を超える学生と関わりながらも、一人ひとりに寄り添った対応を行うことで入社意欲の向上に貢献した。
クレドメディカル参画後は、前職で培った採用のノウハウときめ細やかな対応力を活かし、スタッフマネジメントの観点から力強い組織の構築をサポート。また、患者のニーズにも真摯に向き合う姿勢で、満足度向上に重きを置いたマーケティング・オペレーションの改善にも尽力。患者とスタッフにとって魅力的な医院創りを目指したコンサルティングを行っている。
開催概要
< 現地開催 >
【第1回】2025年10月12日(日)14:00~17:00(大阪)
【第2回】2025年10月19日(日)14:00~17:00(東京)
※定員に達し次第、お申込みを終了とさせていただきます。
< オンライン開催 >
【第3回】2025年10月23日(木)
【第4回】2025年10月25日(土)
【第5回】2025年10月26日(日)
※全日程9時~24時まで視聴可能(セミナー内容は約2時間)
※お選びいただくご参加日に限り、時間内で自由にご視聴いただけます。
※巻き戻し再生、倍速視聴も可能。
※定員に達し次第、お申込みを終了とさせていただきます。
参加料金
<現地開催>
1名様 16,500円(税込)
※9月26日(金)までのお申込みで
1名様 11,000円(税込)でご参加可能
<オンライン開催>
1名様 16,500円(税込)
※現地・オンラインともに、参加される方の人数分のお申込みが必要です。
※お申込み後のキャンセルは各開催日の3営業日前までにメールもしくはお電話で弊社までご連絡ください。
以降、参加料金の100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※振込手数料は、お客様のご負担とさせて頂きます。
申込みフォーム
申込締切
各開催日の4営業日前10時
【第1回締切】10月17日(火)
【第2回締切】10月14日(火)
【第3回締切】10月17日(金)
【第4回締切】10月21日(火)
【第5回締切】10月21日(火)
お申込み完了後、3営業日以内に弊社より受付メールを送信いたします。メールが届かない場合は、メールの受信エラー等の可能性がございます。大変恐れ入りますが、弊社まで( ent@credo-m.co.jp )ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
■ <1名参加>弊社クライアント会員様・メルマガ会員様は
下記にメールアドレスをご入力・「視聴申込」ボタンよりお申込みください。
■ 新規でお申し込みの方・複数名参加の方は下記フォームよりお申し込みください。
ご参加資格
当セミナーでは秘匿性の高い内容をお伝えします。
弊社クライアントの利益保護の観点から、診療圏バッティング防止の為に一定のセミナー参加資格規定を設けております。下記のいずれかに該当する医院様がご参加いただけます。
(1)弊社コンサルティング会員様、勉強会の各会員様
(2)競合診療圏(クライアント医院所在地より弊社規定範囲)に所在しない医院様
※お申込みいただいた時点で、所在地に基づき診療圏のバッティングの有無を確認し、セミナーご参加の可否を弊社より連絡させていただきます。
※「院長とその配偶者、医院と直接雇用契約を結ばれている従業員」以外の方はご参加いただけません。
※セミナーご参加者と同時に無料メルマガ会員に登録させていただきます。登録解除をご希望の場合はメルマガ停止依頼をお願いいたします。
セミナーに関するお問合せ
ent@credo-m.co.jp
担当:柳(やなぎ)・勝田(かつた)