2025年6月 第18回小児科医院経営基礎セミナー
- 開催日時:
- 2025年6月21日(土)
2025年6月22日(日)
2025年6月25日(水)
2025年6月26日(木)
2025年6月28日(土)
2025年6月29日(日)
- 開催場所:
- WEB(オンライン開催)

2025年も折り返しを迎えようとしています。
今年はここまで感染症の大きな流行もなく、診療が落ち着いている医院も少なくありません。
診療の落ち着きは医業収入に影響し、
想定していた医業収入との乖離に不安を感じておられるという話も多くうかがいます。
また、少子化が予想以上のスピードで進んでいることを、
ワクチン件数の減少から実感されている院長先生も多いのではないでしょうか。
この少子化の影響により、保険収入の患者数もいずれは減少することも想像に難くありません。
このまま何も対策せずにいると間違いなく医業収入は減少するでしょう。
小児科医院にとっては向かい風ばかり続く厳しい環境の中で、
競合医院ではなく、
自院を選んでもらえるためのブランディングや
より多くの患者さんを集患するためのマーケティング対策
限られた人員で診療効率を向上させる組織体制の構築などの
経営戦略を練られている先生方も多いことと思います。
「そろそろ始めなければ…」
そう思いつつも、
診療報酬改定に関連することにおいては、
外来・在宅ベースアップ評価料の計画書や実績報告書の提出や、
朝令暮改のように臨時更新される医療DX推進体制整備加算への対応、
そのほかにも、電子処方箋の導入やかかりつけ医機能報告制度の対応など
日々の診療以外に対応しなければいけない業務が山積しているのが現状かと思います。
弊社クライアントの小児科医院でも上半期の状況は同様でしたが、
そのような状況下でも、他の一般的な小児科医院と比較すると
医業収入やレセプト枚数などの減少を食い止めています。
特に、小児科責任者である多田がコンサルティングを行う小児科医院では
逆風の中にも関わらず、レセプト枚数や予防接種件数が増加し、
医業収入においては前年比近くまで回復している例もあります。
本セミナーでは、多田自らが2025年上半期の成功事例を紹介するとともに
下半期にやるべきこと、押さえるポイントをお伝えいたします。
気が付けば、経営に関する対策を講じられないまま
2025年の上半期が終わろうとしている先生もおられるのではないでしょうか。
中には、
「今年から来年にかけて対策を講じていけば良い」
と考えている先生もおられるかもしれませんが、
そうは言っていられません。
なぜなら、
来年は診療報酬改定が予定されているため
年明けからは
随時発表される診療報酬改定の対応に迫られることは容易に想像でき、
実質今年の下半期に対策を講じていかなければ
来年の診療報酬改定が施行されるまで
何も手が付けられないことになるからです。
つまり、2025年の下半期に有効な施策を講じなければ
小児科経営が逼迫する危険性もあるということです。
繰り返しになりますが、少子化は予想を遥かに上回るスピードで進んでおり、
今後もそのスピードは加速することが予想されます。
少子化の波に飲み込まれないよう、
世の中の変化に取り残されないよう、
今こそ計画を実行に移し、変化することが求められています。
本セミナーでは、
多数の成功事例を持っている小児科トップコンサルタントが
残り半年の間に必ずやっておくべきこと
押さえておくポイントを
実際の取り組み事例を元にお伝えいたします。
取組みが遅れている、
今年に入ってまだ思うように進められていないという院長先生は、
是非本セミナーにご参加いただき、変化への一歩を踏み出しましょう。
このようなお悩み・ご不安をお持ちの院長先生は
是非ご参加ください。
講座のポイント
多数の成功事例を持つトップコンサルタントが実践した成功事例を紹介
少子化でも増患しているクリニックのマーケティング手法とは
流出防止!ファンにさせる院内マーケティング
診療圏外からも集患できる定期予防接種のマーケティング対策
固定費を上げたくない! 限られた人員で診療効率化を図る方法とは
本講座の内容
2025年の概況と2026年診療報酬改定を迎えるにあたり
押さえるべきポイント
株式会社クレドメディカル 尾﨑友哉
少子化でも患者数を増やすためのマーケティング手法
株式会社クレドメディカル 澁谷結花
2025年上半期の取り組み・成功事例と下半期にやるべきこと
株式会社クレドメディカル 多田遼祐
本日のまとめ
株式会社クレドメディカル 多田遼祐
本セミナー開催にあたり
本セミナーでは下半期にやるべきことを
トップコンサルタントが実際の取り組み事例と共に
お伝えいたします。
「残り半年で」と繰り返しお伝えするのは、
少子化が加速しているからだけではありません。
先にお伝えした通り、
2025年を終えた先には、再び診療報酬改定が控えています。
前回の診療報酬改定を振り返ると、
年明けごろから短冊や概要が次々と発表され、疑問や不安が増え
何か新たな取り組みを始めようにも全力での注力が難しい状況でした。
次回の診療報酬改定がどのようなものになるかは定かではありませんが、
「去年のうちに始めておけば良かった」
「年明けから何も進められていない」
そのような後悔を生まないために、
2025年下半期を迎える前のこのタイミングで本セミナーを開催いたします。
本セミナーが2025年残り半年の実行スピードを上げ、
少子化に打ち勝つ医院経営の一助となれば幸いです。
1)5月31日(土)までの早期申し込みで14,300円→9,900円で受講可能!
セミナー後のアンケート回答でさらに
2)無料経営相談
3)弊社クライアントがゲスト講師として登壇するスペシャルセミナー(9月開催予定)を特別料金で受講可能
講師紹介

経営コンサルタント
澁谷 結花
大学院修了後、大手大学受験予備校に入職し、進路アドバイザーとして受験指導を初め、イベント企画、広報、マーケティングと多岐に渡る業務を担当。「信念を貫かせる」「後悔させない」をモットーに生徒本人はもちろん保護者の不安にも寄り添い大学受験に伴走。
生徒個人の得意不得意や性格を考慮し、保護者とのコミュニケーションに基づくケアも組み合わせた指導で時に励まし、時に叱りながら、多くの受験生の志望校合格に貢献。また、当時社内で注力されていなかったSNSやWEBを活用した広報に独自に取り組み、生徒・保護者目線を意識したマーケティングでイベントや入学説明会への参加者数増加へ貢献し、評価され全国校舎会議で紹介されるなど、他校舎のマーケティングモデル事例を構築した。
クレドメディカル参画後は、患者目線を意識したSNSやWEBの活用を得意とし、クリニックの認知度向上と集患対策に尽力。また、前職で培ったヒアリング力と個々に合わせた対応力を活かしたコンサルティングを行い、院長先生やスタッフさんとの対話を通してこまかな悩みにも寄り添いながら、通いやすい・働きやすいクリニックづくりをサポートしている。

マネージャー
多田 遼祐
立命館大学卒業後、建設コンサルタント会社にて官公庁に対する公共事業の立案や事業計画などのコンサルタント経験を経て、医療業界大手の臨床開発・メディカル・セールス・薬のライフサイクルのサービスを提供する会社に入社。製薬企業の戦略実行のパートナーとして業績拡大に貢献し、内科・脳神経外科・精神科・整形外科など幅広い診療科で力を発揮。
クレドメディカル参画後は、医療現場に則した診療効率の向上や増患対策を展開し、医院の業績拡大に尽力。単なる業績拡大ではなく、医院が抱えている問題に真摯に向き合い、強い組織作りを目指したコンサルティングを行っている。

取締役
尾﨑 友哉
大阪薬科大学薬学部卒業後、一部上場医薬品販売大手に入社。地域医療を担う薬剤師として11年間、そのうち9年間を店長として活躍。 在職中は年間売上数億円~10億円弱までの店舗を歴任し、効率と能率を重視したチェーンオペレーション、部下を巻き込み目標を達成させるマネジメント、 店舗独自のオリジナリティ溢れるマーケティングで力を発揮。
2015年クレドメディカルに参画後、小児科・耳鼻咽喉科を中心に増患対策、診察効率向上対策、患者満足度向上対策等を行い、前職の経験と知識を融合し、 クライアントの業績向上に尽力。特に小児科においては競合医院対策だけではなく、耳鼻咽喉科・皮膚科など他科への対策を講じ、 独自の予防接種オペレーション・マーケティング手法を確立し地域医療に貢献。コンサルタントとして院長をはじめ、事務、スタッフなど様々な方と目指すべき未来を実現するため全国を駆け巡る。
開催概要
< オンライン開催 >
【第1回】6月21日(土)
【第2回】6月22日(日)
【第3回】6月25日(水)
【第4回】6月26日(木)
【第5回】6月28日(土)
【第6回】6月29日(日)
全日程9時~21時まで視聴可能
(セミナー内容は約3時間)
※お選びいただくご参加日に限り、時間内で自由にご視聴いただけます。
※巻き戻し再生、倍速視聴も可能。
※定員に達し次第、お申込みを終了とさせていただきます。
1名様 14,300円(税込)
5月31日(土)24時までのお申込みなら
1名様:9,900円(税込)
※WEBセミナーを視聴される方の人数分のお申込みが必要です。
※お申込み後のキャンセルは各開催日の3営業日前までにメールもしくはお電話で弊社までご連絡ください。
以降、参加料金の100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※振込手数料は、お客様のご負担とさせて頂きます。
申込みフォーム
早期申込締切:5月31日(土)24時
通常申込締切:各開催日の4営業日前の10時まで
第1回締切:6月17日(火)
第2回締切:6月17日(火)
第3回締切:6月19日(木)
第4回締切:6月20日(金)
第5回締切:6月24日(火)
第6回締切:6月24日(火)
お申込み完了後、3営業日以内に弊社より受付メールを送信いたします。メールが届かない場合は、メールの受信エラー等の可能性がございます。大変恐れ入りますが、弊社まで( pedia@credo-m.co.jp )ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
■ <1名参加>弊社クライアント会員様・メルマガ会員様は
下記にメールアドレスをご入力・「視聴申込」ボタンよりお申込みください。
■ 新規でお申し込みの方・複数名参加の方は下記フォームよりお申し込みください。
ご参加資格
当セミナーでは秘匿性の高い内容をお伝えします。
弊社クライアントの利益保護の観点から、診療圏バッティング防止の為に一定のセミナー参加資格規定を設けております。下記のいずれかに該当する医院様がご参加いただけます。
(1)弊社コンサルティング会員様、勉強会の各会員様
(2)競合診療圏(クライアント医院所在地より弊社規定範囲)に所在しない医院様
※お申込みいただいた時点で、所在地に基づき診療圏のバッティングの有無を確認し、セミナーご参加の可否を弊社より連絡させていただきます。
※「院長とその配偶者、医院と直接雇用契約を結ばれている従業員」以外の方はご参加いただけません。
※セミナーご参加者と同時に無料メルマガ会員に登録させていただきます。登録解除をご希望の場合はメルマガ停止依頼をお願いいたします。
セミナーに関するお問合せ
pedia@credo-m.co.jp
担当:澁谷(しぶや)・吉田(よしだ)