医療機関のM&A・承継のクレドM&Aパートナーズ

よくある質問

よくある質問
まだクリニックの譲渡を決めたわけではありません。それでも相談できますか?

もちろんご相談いただけます。
M&Aや事業承継は、人生の大きな節目となるご決断です。まだ決心が固まっていない段階でも、情報収集や可能性の整理のためにご相談いただくことを推奨しております。
私たちは、医療機関の未来について一緒に考える「パートナー」でありたいと考えています。無理なご提案や急かすような対応は一切いたしませんので、安心してご相談ください。

地方で開業しているのですが、対応してもらえますか?

はい、全国どこでも対応可能です。
地域医療を支える先生方にとって、M&Aは承継先の確保だけでなく、地域医療の継続という大きな使命にもつながります。
初回のご相談はオンラインでも可能です。対面でのご訪問をご希望の場合も、柔軟に対応させていただきます。

相談内容や経営情報が外部に漏れないか不安です。

ご安心ください。当社は医療機関専門のM&A支援会社として、情報管理には万全の体制を整えております。
ご相談内容や提供いただいた資料は、事前にご同意をいただいたうえでのみ取り扱い、機密保持契約を必ず締結した相手にのみ開示いたします。
守秘義務の徹底は、クレドM&Aパートナーズの基本方針です。

まだ小規模なクリニックでも相談にのってもらえますか?

もちろんです。
売上や規模にかかわらず、譲渡をご検討の段階から丁寧にお話を伺っております。
特に開業医の先生方におかれましては、財務状況だけでは測れない「地域での信頼」や「医療への情熱」が価値になるケースも多くございます。
小規模でも、承継ニーズやご意向に合わせて最適なご提案をさせていただきます。

赤字のクリニックでも相談できますか?

はい、可能です。
赤字だからといって価値がないわけではありません。
経営改善の余地がある、医師やスタッフの体制が整っている、地域でのニーズがあるなど、医療機関のM&Aにおいては財務以外の要素が評価されることも多くあります。
事業再生型のM&Aも含め、多角的に可能性を検討させていただきます。

医科や歯科など、専門にしている診療科目はありますか?

当社は「診療科目を限定しない」スタンスでサポートしております。
業種をまたいだ意外なマッチングによって、良いご縁が生まれることも多く、柔軟な提案力が当社の強みの一つです。

買収希望側ですが、手数料はいつ発生しますか?

当社の報酬は、原則としてM&Aの「成約時」にのみ発生いたします。
株式価値に応じたレーマン方式で算出され、事前に明確な料金体系をご提示させていただきます。
初期のご相談や案件の紹介、基本合意書までのサポートに関しては無料で対応しております。

初めてのM&Aで不安です。何から始めればいいでしょうか?

初めての方でも、安心してご相談いただけるよう、当社が一から丁寧にご案内いたします。
必要に応じて、補助金や専門士業との連携もご案内可能ですので、何でもお気軽にご相談ください。